You are here
Home > 360°動画(VR) > 東本願寺(お東さん)

東本願寺(お東さん)

名称 東本願寺
住所 600-8505 京都府京都市下京区烏丸通七条上る常葉町754
拝観時間 5:50~17:30 参拝時間:11~2月は6:20~16:30
拝観料金 無料
URL http://www.higashihonganji.or.jp/

真宗大谷派の本山で、真宗本廟といい西本願寺と区別して一般に東本願寺と呼ばれている。
本願寺は文永9年(1272)宗祖親鸞(しんらん)のむすめ「覚信尼(かくしんに)」が、東山大谷の地に仏堂を建て、親鸞の御影(ごえい)を安置した時にはじまるが、室町時代第8代「蓮如(れんにょ)」の時代に教団は飛躍的に発展し、戦国時代には大きな勢力となって織田信長にも対抗した。
豊臣秀吉は、六条堀川の地に本願寺を再興し、ついで徳川家康は慶長7年(1602)この地を寄進し、第12代教如(きょうにょ)が堂舎を建てて本寺がはじまった。
堂舎は、その後たびたび火災にあい、現在の建物はいずれも明治時代からの再建であるが、真宗寺院の典型的な様式と配置を示している。親鸞の御影を安置する御影堂(ごえいどう)は阿弥陀堂よりも大きく造られて中心をなし、高さ38メートル、正面の幅76メートル、内部は927畳の大広間であり、竣工は明治28年である。
寺宝には親鸞自筆の教行信證(きょうぎょうしんしょう)(国宝)、紙本著色本願寺聖人伝絵(重文)等の文化財のほかに両堂再建に使われた「毛綱」等多くを蔵している。

京都府京都市下京区常葉町754

Similar Posts