信貴山 千手院

信貴山千手院(せんじゅいん)は、奈良県生駒郡平群町にある信貴山真言宗の大本山。 朝護孫子寺の最古の塔頭であり、同時に最古の建造物(書院)を有する。 本尊は毘沙門天。境内には十一面観音を本尊とする観音堂や金運招福の銭亀善神を祀る。 信貴山千手院は、山内では最古寺院で朝護孫子寺(信貴山寺)の住職の自坊とされていた。 寺号は毘沙門天の本地仏千手観音に因むという。 信貴山は松永久秀の兵火により焼失、そのため歴史を記す書物が少ないが、 千手院には高瀬道常著『千手院代々記』と蓮体著『毘沙門天王秘宝蔵霊験記』などにより江戸から現在までの有様を知ることができる。 歴代住職が伝統として、毎日、毘沙門護摩を修行している。信貴山参詣者の宿坊でもある。

信貴山 玉蔵院

信貴山玉蔵院(しぎさんぎょくぞういん)とは、奈良県生駒郡平群町の信貴山にある総本山朝護孫子寺塔中の一つ。 平安時代、崇徳天皇の御代に、新義真言宗の開祖である覚鑁上人が信貴山に参篭した時、毘沙門天より真陀摩尼(ちんたーまに)という如意宝珠の珠を授けられ、この寺に蔵さめたという伝説から玉蔵院とよばれるようになったという。