| 名称 | 松尾寺 |
| 住所 | 625-0010 京都府舞鶴市松尾532 |
| 拝観時間 | |
| 拝観料金 | |
| URL |
松尾寺(まつのおでら)は、京都府舞鶴市にある真言宗醍醐派の寺院。西国三十三所第29番札所。
舞鶴市と福井県大飯郡高浜町との境にある青葉山の山腹に位置する。
毎年5月8日に行われる仏舞は有名。本尊は馬頭観世音菩薩坐像。
寺伝によれば、中国から渡来した威光上人が慶雲5年(708年)ここに草庵を結び馬頭観音像を安置したのが創始とされている。
京都府舞鶴市松尾532
| 名称 | 松尾寺 |
| 住所 | 625-0010 京都府舞鶴市松尾532 |
| 拝観時間 | |
| 拝観料金 | |
| URL |
松尾寺(まつのおでら)は、京都府舞鶴市にある真言宗醍醐派の寺院。西国三十三所第29番札所。
舞鶴市と福井県大飯郡高浜町との境にある青葉山の山腹に位置する。
毎年5月8日に行われる仏舞は有名。本尊は馬頭観世音菩薩坐像。
寺伝によれば、中国から渡来した威光上人が慶雲5年(708年)ここに草庵を結び馬頭観音像を安置したのが創始とされている。