楞厳寺

楞厳寺は、京都府綾部市にある高野山真言宗の寺院である。山号は塩岳山。 長井一禾により描かれた四季の鴉の襖絵が有名であり、丹波のカラス寺とも呼ばれている。 関西花の寺二十五カ所の第2番である。春はミツバツツジ、夏はハスが見どころである。 楞厳寺(りょうごんじ)は、京都府綾部市にある高野山真言宗の寺院である。山号は塩岳山(えんがくさん)。長井一禾により描かれた四季の鴉の襖絵が有名であり、丹波のカラス寺とも呼ばれている。関西花の寺二十五カ所の第2番である。春はミツバツツジ、夏はハスが見どころである。 楞厳寺は、寺伝によれば天平4年(732年)林聖上人により創建されたという。以後、幾度の兵火による伽藍の焼失や幾多の時代の変遷により古文書などの多くが散逸し、歴代の住職の記録が失われた。元禄16年(1703年)から宝永5年(1708年)にかけて本堂が再建され、当時の住職である盛長法印を中興開山としている。50年後の宝暦8年(1758年)に現在の庫裡が建築された。