| 名称 | 青龍寺(伽羅観さん) |
| 住所 | 605-0824 京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る三丁目南町411 |
| 拝観時間 | 9:00~16:00 |
| 拝観料金 | |
| URL |
789年乙訓郡小塩山に創建された大宝寺に始まり、平安遷都で移転した。
浄土宗。
本尊聖観音像は唐の徳宗皇帝より桓武天皇に貢がれた香木伽羅の彫刻によるところから伽羅観と呼ばれる。
本堂前の念仏石は、後白川法皇回顧の為法然上人が鉦の代わりにたたいた。
たたくとキーンと金属音がする
京都府京都市東山区南町411
| 名称 | 青龍寺(伽羅観さん) |
| 住所 | 605-0824 京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る三丁目南町411 |
| 拝観時間 | 9:00~16:00 |
| 拝観料金 | |
| URL |
789年乙訓郡小塩山に創建された大宝寺に始まり、平安遷都で移転した。
浄土宗。
本尊聖観音像は唐の徳宗皇帝より桓武天皇に貢がれた香木伽羅の彫刻によるところから伽羅観と呼ばれる。
本堂前の念仏石は、後白川法皇回顧の為法然上人が鉦の代わりにたたいた。
たたくとキーンと金属音がする