Tag: 神社
長法稲荷神社
池尻天満宮
新井崎神社
猿田彦神社
知井八幡神社
田中神社
祭神として大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀る。 この付近はもと田中村と呼ばれる村があったが、その産土神(うぶすながみ)として、村民の信仰をあつめてきた神社である。 社伝によれば、弘安年間(1278~88)に祀られたものといわれ、その後、寛永5年(1628)下鴨神社の造替に際し、比良木社の旧殿を寄附せられた。 しかし、その社殿は、宝永3年(1706)の田中村の火災により、社蔵の古文書と共に焼失してしまった。 その後再建された社殿及び拝殿には、三ツ葉丸葵の紋が付けられ、昔の由緒を伝えている。 末社は四座あり、境内社の玉柳稲荷社は、明治25年に、氏子の要望によって建立されたものである。 例祭は、毎年10月23日に行われ、多くの参詣者で賑う。